建設業に強いキークレア税理士法人がワンストップサービスで一括サポート | 福岡の税理士 | キークレア税理士法人 | 福岡・東京を拠点とした7社によるキークレアグループ

各種お問い合わせ

受付時間:8:30-17:30 / 定休日:土・日・祝日

092-406-6736 メールでのお問い合わせ
キークレア税理士法人

建設業強い
キークレア行政書士法人
ワンストップサービス一括サポート

地域の事業主から上場企業様まで
高い品質でトータルサポート

建設業許可・各種許認可をはじめ、許認可管理、経営事項審査申請、入札参加資格申請、税務、労務など貴社のバックオフィスを
わたしたちキークレアグループでハイクオリティなワンストップサポートを実現いたします。

建設業許可の申請したいと考えている皆様

こんなお悩みありませんか?

  • 経審の評価点数を上げたい。
  • 就業規則や従業員雇用など社内体制を整えたい。
  • 元請から建設業許可を取るように言われた。
  • 銀行から建設業許可を持っているかと聞かれた。
  • 許可を取りたいが条件がわからない。
  • 下請業者に許可を取得してもらいたい。
  • 常勤役員等(経営業務の管理責任者)や専任技術者とは?

500万円以上の工事を請負うために必要になるのが建設業許可です。

この許可を受けるためには要件を満たし、申請書類を作成し、添付資料や確認資料を添えて、役所へ申請が必要です。

わたしたちが選ばれる理由

専門性の高さ

豊富な知識と経験で対応しています。

専門性の高さ 専門性の高さ

相談しやすい

税理士法人、社労士法人など各専門家がグループに在籍しているので税金、労務についても様々なご相談が出来ます。また、財務面についてもコンサルティングが可能です。

個人の事務所ではなく法人組織である 個人の事務所ではなく法人組織である

専門用語を使わない

難しい専門用語は極力使わず、分りやすい説明を心がけています。

専門用語を使わない 専門用語を使わない

迅速丁寧な対応

親切丁寧&スピーディ-に対応 親切丁寧&スピーディ-に対応

相手の立場になって考え行動する

相手の目線、立場になって考え行動することによりサービスの品質を高めています。

許可取得後のフォローもお任せください。 許可取得後のフォローもお任せください。

よくいただくご質問

建設業許可を取得するための要件が分からない

主な要件は以下の5つです。

  1. 常勤役員等(経営業務の管理責任者)の設置: 建設業の経営に関する適切な経験を持つ者を配置すること。
  2. 専任技術者の配置: 営業所ごとに、許可を受けようとする業種に関する資格や経験を有する技術者を常勤で配置すること。
  3. 誠実性の確保: 請負契約に関して不正または不誠実な行為を行わないこと。
  4. 財産的基礎または金銭的信用の確保: 請負契約を履行するための十分な財産的基盤や資金調達能力を有すること。
  5. 欠格要件に該当しないこと: 法律で定められた欠格事由に該当しないこと。

(常勤役員等)経営業務の管理責任者とは具体的にどのような人ですか?

経営業務の管理責任者とは、建設業の経営に関する適切な経験を持ち、経営を総合的に管理できる者を指します。具体的には、建設業における一定期間の経営経験や管理経験を有することが求められます。

専任技術者になるための資格や経験は何ですか?

専任技術者として認められるためには、以下のいずれかを満たす必要があります。

  • 国家資格の保有: 例えば、一級建築士や一級施工管理技士などの資格を有すること。
  • 実務経験: 許可を受けようとする業種に関して、一定年数(通常は3年、5年または10年)の実務経験を有すること。

財産的基礎または金銭的信用の確保とは具体的に何を指しますか?

これは、請負契約を適切に履行するための財務的な安定性を指します。具体的には、以下のいずれかを満たす必要があります。

  • 自己資本の保有: 一般建設業の場合は500万円以上、特定建設業の場合は欠損の額が資本金の20%を超えていないこと、流動比率が75%以上であること、資本金2,000万円以上であり、かつ、資本金の額が4,000万円以上であること。
  • 資金調達能力の証明: 金融機関からの残高証明書などで、必要な資金を調達できる能力を示すこと。

欠格要件とは何ですか?

欠格要件とは、建設業許可を受けることができない事由を指します。具体的には、以下のような場合が該当します。

  • 過去に建設業許可の取消処分を受けてから一定期間が経過していない者。
  • 一定の犯罪により罰金以上の刑を受け、その執行が終わってから一定期間が経過していない者。
  • 暴力団員である者。
  • 破産者で復権を得ないもの。
  • 精神の機能の障害により建設業を適正に営むに当たって必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者。
  • 一定の要件を満たしていない未成年者など。

社会保険への加入は必要ですか?

令和2年10月の建設業法改正により、建設業許可の要件として、適切な社会保険への加入が義務付けられました。具体的には、健康保険、厚生年金保険、雇用保険への加入が求められます。

キークレアグループなら
建設業許可の申請と合わせて様々なご相談をいただけます

許可のご相談は当然のことながら、工事経歴書、財務諸表の記載の仕方や、経営事項審査(経審)、入札についてもご相談が多く、付随して税金面、資金繰りなどのお金回りのお悩みごとについてもご相談をお受けしております。それぞれのグループの強みを活かし専門性の高いサービスを提供しております。

会社を設立して
建設業許可を受けたい

会社を設立して建設業許可を受けたい
個人事業から会社を設立して許可を取得したい場合、まずはキークレアグループに誤差横断ください。
個人から法人成りする場合には許可取得も大事なことですが財務状況、労務整備、場合によっては資金繰りが重要になってくるケースがございます。お金や労務のことなどのご相談もグループ内で専門家が対応しております。お気軽にご相談ください。

運転資金や設備投資のための
融資を受けたい

運転資金や設備投資のための融資を受けたい
建設業許可を受けて融資の申請をしていきたいという方も是非ご相談ください。キークレア行政書士法人は経営革新等認定支援機関として金融機関への融資申請などの手続きを事業として行っています。