インボイス制度の登録番号とは?確認方法などの基礎知識を解説
目次
令和5年10月1日よりインボイス制度が開始されます。インボイス制度は、適格請求書発行事業者に登録すると、登録番号が発行されます。
この登録番号の確認については、税務署より「登録通知書」が届きますので、そちらで確認することができます。また、国税庁のホームページに公表サイトもありますので、そちらで検索も可能です。
インボイス制度の登録番号とは?
適格請求書発行事業者の登録申請書を提出し、税務署の審査を受け登録された事業者には、「登録通知書」が届きます。この登録通知書には、「登録番号」が記載されています。
登録番号は、「T+13桁」の数字で構成されています。法人の場合は、各法人の法人番号が13桁の数字となります。個人は、マイナンバーの利用はなく、ランダムな13桁の数字となっています。
登録番号の役割
インボイスを発行する側は、登録番号をインボイスに記載することで、自社が適格請求書発行事業者に登録済であることを示すことができます。
一方受け取る側は、登録番号が記載されたインボイスによって、消費税の仕入税額控除を受けることができるようになります。
適格請求書のどこに登録番号を記載するのか?
インボイスとは、適格請求書と言います。この適格請求書には、正確な適用税率や消費税額等が記載され、登録番号も記載することになります。
登録番号を記載する場所はとくに決まりはないですが、発行事業者名(商号)とあわせて記載することが求められています。事前に登録番号が入ったゴム印やスタンプを準備しておくことをお勧めします。
インボイス制度の適格請求書とは?書き方などを解説登録番号の2つの検索・確認方法
登録番号の確認には、2つがあります。
- 登録通知書
- 適格請求書発行事業者公表サイト
以下では、この2つの方法について説明します。
①登録通知書で確認
適格請求書発行事業者に申請・登録が完了したら、税務署より「登録通知書」が届きます。登録通知書には以下の項目が記載されています。
- 登録年月日
- 登録番号
- 会社名
- 住所
この登録通知書については、登録申請方法で受取り方が異なります。郵送で申請の場合は郵送、e-Taxで申請の場合は郵送または電子データでの受取のどちらかを選択することが可能です。
②適格請求書発行事業者公表サイトで検索
適格請求書発行事業者に登録済であるかを、国税庁のホームページにある「適格請求書事業者公表サイト」で検索することができます。検索方法には、下記の2通りがあります。
- 登録番号検索
- 公表情報データのダウンロード
登録番号検索は、法人の場合は「T+法人番号13桁」が登録番号となっているため、先に法人番号を確認することで検索が可能となります。
しかし個人は、ランダムな13桁の数字となっているため、登録番号での検索はできません。その為、公表サイトでは毎月初日に前月末時点での「全登録事業者のデータファイル」を公表していますので、そちらをCSV形式等でダウンロードして検索することとなります。
登録番号検索では、登録番号以外に、氏名または名称、登録年月日、最終更新年月日を確認することができます。
適格請求書発行事業者公表サイト
税理士・司法書士・社労士・財務会計・会計・不動産・カンボジア
キークレアグループ一丸となって支援いたします!
受付時間:8:30-17:30 / 定休日:土・日・祝日
インボイス制度の登録番号の取得方法
登録番号を発行するには、まず「適格請求書発行事業者の登録申請書」を税務署に提出し、登録が完了したら税務署より登録通知書が届きます。この登録通知書に登録番号が記載されています。
申請には、申請書を郵送する場合とe-Taxで電子申請する2通りがあります。
インボイス制度への対応には登録申請が必要!申請方法や登録期限を解説登録番号はいつ届くのか?
登録番号が記載された「登録通知書」は、7月末現在で以下となっています。
- 書面提出の場合 提出から約3カ月
- e-Tax提出の場合 提出から約1カ月半
記載漏れや記載ミスがあると更に時間がかかるため、できるだけ早めに申請をされることをお勧めします。また、制度開始が近づくと申請件数の増加が予想されるため、e-Taxでの早めの申請をおすすめします。
インボイス制度や登録後の税務や取引についてキークレア税理士法人がサポートします!
インボイス制度は、免税事業者やすでに消費税を納税されている課税事業者にとっても、とても複雑な制度です。日々の会計処理も重要となってきます。
また、適格請求書登録事業者になるかどうかの判断も難しい判断となってきます。消費税の申告書作成も、大幅な変更があります。
インボイス制度で不明点や不安がある方は、是非税理士等の専門家に相談されることをお勧めします。
インボイス制度の登録番号に関するよくある質問
見積書・領収書・納品書・レシートなどにもインボイスの登録番号を記載すべきですか?
インボイスには、決まった様式はなく、決められた記載事項が記載しているものであれば、請求書でなくとも納品書でも該当することになります。
しかし、買い手はそのインボイスの保管が仕入税額控除の対象となるので、納品書等発行する全てのものに、決められた記載事項を記載しておくことをお勧めします。
インボイスの登録番号が記載されている通知書が届かない場合はどうしたらいいですか?
登録通知書が届かない場合は、e-Taxでの申請の場合は、e-Taxにログインすることで申請がきちんとできているか確認することができます。郵送の場合は、記載ミス・記載漏れ等で登録ができていないことがあるため、税務署からの通知を待ちましょう。
国税庁のホームページにある公表サイトで自身の登録が完了しているか確認することができますので、通知書が届かない場合は検索してみてください。