【税理士監修】眼科経営でおすすめの節税対策や注意点とは?

代表税理士 三嶋 泰代
監修代表税理士三嶋 泰代

眼科医の医院経営において、節税対策は極めて重要です。

特に、経費計上の正確性が節税の基本となりますが、それだけではなく他にも実践すべき節税対策があります。

このページでは、眼科経営における節税の重要性や経費計上のポイント、さらに具体的な節税対策などを詳しく解説します。

医院経営者は合法的かつ効果的な節税手法を把握し、経営の持続的な成長を目指してください。

眼科の開業医が納める税金と節税の重要性

眼科の開業医は以下の税金を支払う必要があります。

  • 所得税
  • 住民税
  • 法人税(医療法人の場合)
  • 消費税など

これらの税金は経営収益を圧迫する要因となります。

節税の重要性は、これらの税金負担を軽減し、経営の持続可能性を高めることにあります。

適切な節税対策により、合法的な方法で税金を削減することが可能であり、経営の健全性を保ちながら、より効率的にクリニックを運営することができます。

眼科医が行うべき節税対策9選

節税対策として以下のような方法が考えられますので、各項目について具体的に解説いたします。

  1. 給与所得控除を受ける
  2. 生命保険料控除を受ける
  3. 所得を分散する
  4. 不動産投資を行う
  5. 経営セーフティ共済に加入する
  6. 小規模企業共済に加入する
  7. iDeCoを活用する
  8. ふるさと納税を活用する
  9. 医療法人化する

①給与所得控除を受ける

給与所得控除とは、個人が給与や役員報酬などの所得を得た際に、その一定額を所得から差し引くことで、所得税の軽減を図る制度です。

医院経営者が自己給与を受け取る場合にも、給与所得控除を受けることが可能です。

経営者が給与所得控除を活用するためには、給与の支払いが適切かつ合理的であることが重要です。

また、経費として給与を計上することで、所得税の減少だけでなく、医院の経費として認識されるため経営にもメリットがあります。

②生命保険料控除を受ける

生命保険料控除とは、個人が生命保険料を支払った場合に、その一定額を所得から差し引くことで、所得税の軽減を図る制度です。

医院経営者が個人的に生命保険料を支払う場合にも、生命保険料控除を受けることが可能です。

控除の対象となる保険は以下のようなものがあります。

  • 死亡保険
  • 終身保険
  • 満期保険
  • 学資保険
  • 年金保険

これらの保険は、所得税法に基づく条件を満たしていれば、生命保険料控除の対象となります。

生命保険料控除を活用することで、医院経営者は税負担を軽減し、家族の将来のために備えることができます。

③所得を分散する

所得を分散することは、医院経営者にとって節税の有効な手段です。

特に、家族が従業員として働いている場合は、所得を家族に給与として支払うことで節税効果が高まります。

これにより、家族の低い所得税率を活用し、経営者自身の高い所得税率を軽減することができます。

ただし、所得の分散には適切な理由が必要であり、虚偽の報酬計上は避けるべきです。

節税対策としての所得分散は、合法的かつ透明性のある方法で行うことが重要なため、専門家へ相談し適切に対応することが必要です。

④不動産投資を行う

眼科医が不動産投資を行うことには節税のメリットがあります。

まず、不動産にかかる減価償却費を経費として計上できるため、所得を減らし所得税を軽減できます。

また、不動産は資産として保有されるため、相続税対策にもなります。

さらに、不動産投資は長期的な視野で資産形成を進めることができ、退職後の安定した収入源となります。

一方で、不動産投資にはデメリットやリスクも存在します。

  • 不動産市場の変動やテナントトラブルなどによる収益性の低下
  • 不動産の運営や管理には十分な知識と時間が必要
  • 物件選びやローンの返済に失敗した場合には損失が発生するリスクなど

不動産投資を行う際にはリスクを理解し、適切な情報収集やアドバイスを行うことが重要です。

⑤経営セーフティ共済に加入する

経営セーフティ共済は、中小企業経営者が事業継続に影響を及ぼすリスク(取引先の倒産による連鎖倒産など)に備えるための共済制度です。

この支払った掛金については経費として計上が可能なため、その分の税負担を軽減することが可能です。

さらに、共済による保障があることで、経営者の安心感や事業のリスクマネジメントにも繋がります。

経営者が安心して経営に集中できることで、クリニック・医院の健全な発展に寄与することができるでしょう。

⑥小規模企業共済に加入する

小規模企業共済は、経営者のための退職金制度といわれています。

小規模企業共済における節税のメリットは、掛金の選択が自由であり、支払った掛金全額を所得控除として利用できることです。

一方で受け取る際には課税されますが、受取時の年齢により退職所得扱いとなり優遇されています。

ただし、加入期間によっては元本割れしてしまうなどのデメリットもありますので、しっかりと内容を理解してから加入手続きを行なうようにしましょう。

⑦iDeCoを活用する

iDeCo(個人型確定拠出年金)個人が老後の資産形成を行う制度であり、高所得者ほどiDeCoのメリットが大きく、年収に応じて多くの掛金が積み立てられます。

また、iDeCoの掛金は所得控除の対象となり、税金の節税効果を期待できます。年収に応じた掛金が可能で、所得控除の対象となるため税金の節税効果が期待できます。

開業医であれば、高い年収に応じて積極的な掛金が可能です。

iDeCoは将来の安心な生活のために有効な手段であり、税理士や金融プランナーに相談して適切なプランニングを行うことが重要です。

⑧ふるさと納税を活用する

ふるさと納税は厳密には節税ではなく、税金の前払い的な性格となります。

寄付額のうち2,000円超える部分が税金控除対象となり、なおかつ寄付額に応じて返礼品をもらえるため、寄付額が多ければ多いほど、もらえる返礼品も多くなります。

ふるさと納税の寄付額には上限があり、年収によって異なります。

眼科医(医師)のような高所得者の方が上限額が高くなるため、富裕層にとって恩恵を受けやすい制度です。

⑨医療法人化する

医療法人とは、医療従事者が設立する法人のことを指します。
医療法人化のメリットは多岐にわたります。

まず、個人の責任限定が図られ、個人資産が法人の債務に充てられる心配が軽減されます。

これにより、個人のリスクを抑えながら経営を行うことが可能です。

また、法人として運営するため、所得税や法人税の節税効果が期待でき、税負担を軽減することができる点も魅力的です。

一方、MS法人とは医師が単独で設立する法人のことを指します。

医療法人との違いは、設立の容易さと経営の自由度にありますが、資金調達などの面で限界があります。

医療法人化は経営の安定化や事業拡大を目指す医療従事者にとって有益な手段となります。

ただし、医療法や税務についての専門知識が必要となるため、専門家のサポートを受けながら慎重に進めることが重要です。

MS法人とは?医療法人との違いなど基礎知識を税理士が解説 MS法人と医療法人の違いとは?メリットや注意点もわかりやすく解説

税理士・司法書士・社労士・財務会計・会計・不動産・カンボジア

キークレアグループ一丸となって支援いたします!

092-406-6736092-406-6736

受付時間:8:30-17:30 / 定休日:土・日・祝日

眼科医の節税対策は専門家に依頼すべき?

眼科医の節税対策は専門家に依頼することが重要です。

税金の知識や法令は複雑で常に変化しており、個人が適切な節税対策を把握するのは難しいからです。

税理士などの専門家に相談することで、最適な節税戦略を立てることが可能です。

節税以外の相談についても、専門家のアドバイスは非常に役立ちます。

例えば、医院やクリニックの経営に関する相談、経営計画の立案、経済的なリスクの評価、適切な財務管理、従業員の福利厚生などについての助言を受けることができます。

専門家は経営者の立場に立ちながら、幅広い視点でアドバイスを提供し、経営の健全な発展をサポートします。

医業に強いキークレアなら節税対策から医院経営までサポート!

キークレアは医業に強い専門家集団であり、眼科医院向けにトータルサポートを提供しています。

  • 節税対策:経験豊富な税理士が医院の収支を分析し、最適な節税プランを立案
  • 経営コンサルティング:医院の経営課題を分析し、収益向上や効率改善を支援
  • 財務分析:財務状況の評価と将来予測を行い、健全な経営に対するアドバイスを提供
  • 退職金制度:従業員の安心と定着を促進する退職金制度の構築や運用をサポート
  • 保険相談:適切な保険商品を提案し、医院と従業員のリスクマネジメントを支援
  • 継承・相続対策:事業の継承や相続に関するアドバイスを行い、スムーズな移行をサポート

眼科医院の経営をより健全にし、成長を促進するための総合的な支援を提供します。

専門知識と豊富な経験に基づく助言を受けながら、医院経営におけるさまざまな課題に対処しましょう。

眼科医の節税対策で注意すべきこと

眼科医が節税対策を行う際には、いくつかの注意点があります。

まず、過度な節税は避けるべきです。節税は重要ですが、節税が目的となって不必要な節税を行うことは、不適切な税務申告や税金の逃れにつながる恐れがあります。

適切な節税を行うことは重要であり、法律を順守することが大切です。

経営者自身が節税対策について専門知識を持つことは難しい場合もあります。

税理士は法令に基づいた適切な節税を提案し、経営者の負担を軽減しつつ合法的な方法で税金を最適化することに貢献します。

経験豊富な専門家のサポートを受けながら、適正な節税対策を進めることが重要です。

眼科医の節税・経営に関するお悩みは、キークレア税理士法人にご相談下さい。

眼科医の節税対策は専門家のサポートをおすすめします。
特に、税務や経営に関する専門知識が必要な節税は複雑であり、誤った手続きは重大なリスクとなり得ます。

キークレアは眼科クリニック・医院の成長をサポートし、経営者が経営に集中できる環境を提供します。
経験豊富な専門家が経営に関するアドバイスも提供しています。

経営の持続的な成功に向け、適切な節税対策を選択し、合法的かつ効果的に税負担を軽減することが可能です。

専門家のサポートを活用して、税金に悩むことなくクリニックの発展を目指しましょう。

お客様のビジョン達成のために、グループ一丸となり全力で支援してまいります。 お客様のビジョン達成のために、グループ一丸となり全力で支援してまいります。

お客様のビジョン達成のために、グループ一丸となり全力で支援してまいります。

受付時間:8:30-17:30 / 定休日:土・日・祝日

092-406-6736
メールでのお問い合わせ