5年後の中期経営計画達成のための事業計画とは
目次
みなさんは会社を設立したとき、どのような夢や目標がありましたでしょうか?
会社経営をしていく上で目標を達成するには、計画を立て、着実に実行していくことが重要となります。
こちらでは、計画にはどういった種類があり、立てることでどのようなメリットがあるのか、またどのように作成していくのかを解説していきます。
経営計画と事業計画の違い
経営計画と事業計画とは、同義語として用いられることが多々ありますが、厳密には違いがあります。
- 経営計画
- 経営理念・全社的・長期的など、事業計画も包括している大きな意味合いの計画
- 事業計画
- 経営計画の目標を達成するための具体的な行動計画(数値計画)
つまり、経営計画を策定し、事業計画を作成するのが理想的な手順と言えます。
ただし、金融機関への融資依頼時などは事業計画書が必要になるため、経営計画より先に事業計画を作成する場合もあります。
経営計画とは
経営計画とは、経営理念・経営ビジョンを基にしてそれを実現するために策定した計画のことをいいます。包括的な意味合いでの計画になるため、想いを含めた会社の方向性を指し示すものとなります。
そして、経営計画は大きく分けると3種類に分類されます。
- 長期経営計画(5~10年)
- 中期経営計画(3~5年)
- 短期経営計画(1年)
この中で最も多く策定されるのは中期経営計画です。金融機関と事業状況を共有する際にも活用することが出来ます。
事業計画とは
事業計画とは、事業の概要・ビジネスモデル、損益計画、キャッシュフロー計画、現状の課題・戦略、等具体的な数値を用いて作成される計画のことを言います。
経営計画とはで解説した経営計画を見える化し、具体的にどのような目標で、どのようにアクションプランを実行していくのかを記載したものとも言えます。
こちらは融資や補助金を受ける際にも必要となります。通常は3~5年ほど先の収支計画まで考え、作成します。
5年後の経営計画達成のための事業計画
これまで解説してきたとおり、経営計画および事業計画をたて、実行していくことは、ビジョン達成のために大変重要なことと言えます。特に5年後の経営計画達成のための事業計画を作成することは、メリットが多く、活用の場も多々あります。
以下に、メリットや実際の事業計画の作り方を解説していきます。
経営計画・事業計画を立てるメリット
経営計画および事業計画を立てるメリットは以下です。
自社が向かうべき方向性が明確になる
自社の概要、ビジネスモデルを改めて整理し、ビジョンを再考します。その上でビジョンから逆算したときに、現状何が課題で、どのような戦略をもって日々業務に取り組めば良いのかといった方向性が明確になります。
また、事業計画を作成することで目標数値も明確になり、達成すべき売上がいくらなのか見据えた上で行動できるようになります。
ステークホルダーに共有ができる
特に金融機関への共有において、当資料を活用することで、説得力のある説明ができるようになります。
従業員との意識統一
進むべき方向性が明確になることで、これを従業員とも共有すれば、意識統一の上で同じ方向に進めるようになります。
実績がついてくる
実際に、計画作成をした会社といていない会社では、した会社の方が実績があがっているというデータがあります。つまり、計画作成は経営に好影響を与える効果があるということが示されているのです。
経営計画・事業計画の作り方
計画の作成方法は以下のとおりです。
-
1経営理念・ビジョンの設定
-
2自社分析(概要、ビジネスモデル、財務分析)
-
3他社・業界分析(市場、業界、同業他社、環境)
-
4達成すべき目標の設定(売上目標の設定)
-
5目標達成方法の決定(アクションプラン)
このように、自社の知るところから順を追って計画に組み込んでいくことで、実現可能かつ理念経営に基づいた計画作成ができていくのです。
事業計画の立て方とは?注意点や税理士に相談するメリット税理士・司法書士・社労士・財務会計・会計・不動産・カンボジア
キークレアグループ一丸となって支援いたします!
受付時間:8:30-17:30 / 定休日:土・日・祝日
5年後を見据えた事業計画は専門家に相談を
これまでご説明してきたように、経営計画および事業計画をたてることは経営の上で非常に重要であることがわかります。
その上で、5年後を見据えた事業計画を作成するには、経営計画・事業計画の作り方で解説したポイントを客観的視点も入れながら作成していかなければなりません。
キークレアグループでは、税務はもちろんのこと、財務の専門家が在籍しているため、財務の視点から客観的かつ実現可能な計画作成をご支援することが可能です。
経営計画・事業計画の作成をする際の注意点
経営計画および事業計画を作成する上での注意点は以下です。
- 従業員との共有:従業員とどのように共有するのか
- 優先順位の明確化:どのような優先順位で何を実行していくのか
- 修正が必要な場合:いつどのタイミングで修正し、判断するのか
このような点にも注意しながら作成していく必要があります。
5年後のビジョン達成のためには、経営計画・事業計画に強いキークレアにご相談ください
設立時に思い描いていた、もしくは事業を進めていく中で定まってきたビジョンを達成するためには、経営計画および事業計画の作成は大変重要です。そして、達成していくにはまずは5年後の会社をイメージすることが必要となります。
キークレアグループでは、「顧問先のビジョン達成のために貢献することをもって、日本の中小企業を元気にする」というミッションのもと、日々関連会社で協力しながら企業に貢献できるよう支援をしています。
事業計画作成だけでなく、自社の財務分析、融資支援、補助金支援等様々な経営・財務支援が可能です。
気になる方は是非一度お問い合わせください。