キャッシュフローがマイナスとはどんな状態?マイナスになる理由とは
目次
みなさんはキャッシュフローがマイナスというと、どういったイメージをお持ちでしょうか?
多くの方は「経営が悪化している。」と捉えるのではないでしょうか。
しかし、一概に経営状態が悪いとはいえません。事業を拡大するためには、先行投資も必要です。
今回は、キャッシュフローがマイナスとはどんな状態なのか?マイナスであることの意味、マイナスになる理由、改善策などを解説させていただきます。
キャッシュフローとは
キャッシュフローとは、一定期間の現金の流れを示したものです。現金が会社にどれだけあり、将来にわたってどうなっていくのか予測していくためにも必要になります。
流入する現金をキャッシュインフロー、流出する現金をキャッシュアウトフローと言い、この流れを集計したものがキャッシュフロー計算書(C/F)という財務諸表となります。
キャッシュフローに注目することで、黒字倒産を危険性を予測・回避することができます。
どのような理由で資金の減少、増加が起こって、将来どの様になっていくのか、把握し予測することで、安心して事業を継続することができるため、キャッシュフローを把握することは重要です。
キャッシュフロー計算書の必要性とは?作成する目的やメリットについてキャッシュフローは3つの種類に分けられる
キャッシュフロー計算書は、資金の流れによって次の3つ(営業活動によるキャッシュフロー・投資活動によるキャッシュフロー・財務活動によるキャッシュフロー)に区分することが出来ます。
営業活動によるキャッシュフロー
営業活動によるキャッシュフローとは、本業による営業活動によって生じたキャッシュの増減を表しています。
合計値がプラスであれば、本業によって現金も増えていることを表し、企業経営として良好な状態といえます。
投資活動によるキャッシュフロー
投資活動によるキャッシュフローは、設備投資や資産運用によるキャッシュの増減を表しています。
事業拡大の際にはマイナスになることが多い項目といえます。
財務活動によるキャッシュフロー
財務活動によるキャッシュフローは、資金の借入や返済によるキャッシュの増減を表しています。
事業のためにどのようにお金を調達(プラス)し、どのように返済しているのか(マイナス)等を把握して実行することが重要です。
「キャッシュフローがマイナス」の意味とその理由とは?
「キャッシュフローがマイナス=資金繰りや経営状態が悪い」と考えられる方も多いと思いますが、そうとも限りません。自由に使えるフリーキャッシュフローがマイナスなのかについても、確認する必要があります。
3つのキャッシュフローごとに、マイナスの意味合いは異なりますので、それぞれの意味や理由について解説いたします。
キャッシュフロー計算書の見方・読み方と経営分析のポイント営業活動によるキャッシュフローがマイナス
営業活動によるキャッシュフローがマイナスとなっている状態は、一般的には本業でキャッシュを稼ぐことができていない、または資金繰りに問題を抱えている状態であるといえます。
大幅なマイナスが続くと、企業の信用力の低下につながり、資金調達が難しくなります。倒産してしまう危険性もあるため、早急な対処が必要と考えられます。
ただし、状況によっては一時的にマイナスとなることもありますので、その理由を分析することが重要です。
マイナスになる理由
- 商品等仕入による現金支出
- 買掛金を現金で支払った場合の支出
- 人件費の現金支出分
- 経費のうち現金支出分
- 利益が出ない商品・サービスを売っている など
様々な理由はありますが、事業規模を拡大する際には支出が先行し、一時的に営業キャッシュフローがマイナスとなることはあります。
損益計算書の数値も参照し、営業キャッシュフローのマイナスに問題が無いか分析する必要があります。
投資活動によるキャッシュフローがマイナス
投資活動によるキャッシュフローがマイナスとなっている状態は、事業の成長のために積極的に投資をしている状態といえます。
マイナスが悪いわけではなく、会社が成長期・拡大期であるときは投資を積極的に行っていくべきですし、過小な投資では営業キャッシュフローが改善しないこともあります。
ただし、過剰な投資は企業全体のキャッシュフローが悪化する原因ともなりますので、バランスを考慮した投資金額となっているか分析する必要があります。
マイナスになる理由(要素)
- 固定資産の購入による支出
- 有価証券の購入による支出
- 定期預金(預入期間が3カ月を超えるもの)の預入による支出
- 貸付による支出 など
成長が著しい企業の場合は、投資キャッシュフローがマイナスとなることが多くなります。
事業規模拡大のために先行投資をした結果が、将来どのように反映されていくのか計画値を参照し、リターンが適切か分析する必要があります。
財務活動によるキャッシュフローがマイナス
財務活動によるキャッシュフローがマイナスとなっている状態は、資金調達よりも返済や配当金の支払いを多く行っている状態といえます。
マイナスになる理由(要素)
- 借入金の返済
- 社債の償還
- 配当金の支払い など
プラス・マイナスどちらが望ましいかは一概にはいえないため、その他のキャッシュフローと併せて判断が必要となります。
例:営業キャッシュフローがプラス、財務キャッシュフローがマイナス
→業績が良くキャッシュが潤沢にあり、着々と返済を進めている(問題なし!)
例:営業キャッシュフロー・財務キャッシュフローともにマイナス
→業績が悪いにもかかわらず、希望どおりの資金調達ができていない(問題あり…)
フリーキャッシュフローのマイナスについて
フリーキャッシュフローとは
キャッシュフローの中でも自由に使えるお金のことをいいます。一般的には、以下の算式により計算します。
「営業活動によるキャッシュフロー」-「投資活動によるキャッシュフロー」
「営業活動によるキャッシュフロー」-「事業展開維持に向けた投資設備等」
フリーキャッシュフローがゼロ、またはマイナスの場合
自由に使える資金がない状態であり、配当の支払い借入金の返済、新規事業のための投資などを行う余力がないため、銀行からの借入や会社資産の売却などで資金調達する必要があるといえます。
ゼロ、またはマイナスになる理由(要素)
- 本業で獲得した以上に投資活動を実施
- 事業を拡大するうえで設備投資を行った など
事業規模拡大のために先行投資をした結果、フリーキャッシュフローがマイナスとなることがあります。
将来どのように反映されていくのか計画値を参照し、数年分のフリーキャッシュフローを用いて分析する必要があります。
フリーキャッシュフローを増やすには、営業キャッシュフローを増やすか、または投資キャッシュフローでのマイナスを減らすことです。
- 調達と運用の最大化
- 売上債権の早期回収
- 税金の最小化
- 設備投資等の選別
等の実施により、フリーキャッシュフローの最大化を目指しましょう。
税理士・司法書士・社労士・財務会計・会計・不動産・カンボジア
キークレアグループ一丸となって支援いたします!
受付時間:8:30-17:30 / 定休日:土・日・祝日
キャッシュフロー経営を目指すならキークレアのサポートがおすすめ!
キャッシュフロー経営とは、キャッシュフロー計算書より実際の現金の動きを管理し、黒字倒産の危険性を予測・回避する方法です。
また、融資の申込や中期計画を策定する際にもキャッシュフロー計算書を同時に作成し添付する必要があります。
どのような理由で資金の減少、増加が起こって、将来どの様になっていくのか、把握し予測することで、安心して事業を継続することができるのです。
キークレアができること
- 財務コンサルティング法人と連携しているため、あらゆる面から財務分析ができる
- 分析をもとに課題をいち早く見つけ、改善策をアドバイス
- 経理代行や経理体制整備も得意とする
- キャッシュフロー計算書の作成を効率化するクラウド会計導入もサポート
マネーフォワードを活用したクラウド会計で数値を迅速に確定しつつ、税務・財務の観点から、現状把握や計画策定時にキャッシュフロー計算書の策定支援も行なっております。
導入支援・サポートで課題を解決!
キャッシュフローが回らないと黒字倒産のリスクがある
黒字倒産とは、損益計算書(PL)上で利益が残っているにもかかわらず、借入返済や資産の購入等により資金の流出が利益より大きくなり、手元資金が不足することで倒産に陥ることをいいます。
これは、会計上の利益を計上するタイミングと、キャッシュの出入りのタイミングに差が生じるため起こってしまいます。
そのため、キャッシュフロー計算書を分析し、表向きの利益だけでなく、実際にキャッシュがどのくらい残っているのかを把握することが重要となってきます。
黒字倒産とは?キャッシュフローを理解して黒字倒産リスクを回避!悪化したキャッシュフローを改善するには?
キャッシュフローを改善するためにはいくつかの方法があります。
主な改善策
資金繰り表を作成する
現金の流れを把握しないと何も始まりません。
キャッシュフロー悪化にいち早く気付くことで、資金ショートを防ぐことができます。
売上や利益を増やす
営業活動の強化や、利益率アップのために原価・経費の見直しを行いましょう。
固定費の削減は、キャッシュフローの改善に効果的です。
売上債権(売掛金、受取手形)を減らす
未回収のものは早期回収する努力が必要です。
また、入金サイトを短くしてもらう交渉や、売上債権の売却(ファクタリング)も選択肢の1つです。
不良在庫や遊休資産を売却する
使わない資産は、早期に現金化しましょう。
特に取得価格を下回った資産を売却することは勇気がいりますが、キャッシュフロー改善に貢献します。
クレジットカードを活用する
キャッシュアウトを遅らせることにより、現金支払いより資金繰りが改善します。
それにより溜まるポイントもしっかりと使うようにしましょう。
金融機関から融資を受ける など
キャッシュフローを改善する10の方法キャッシュフロー改善の一つ「ファクタリング」とは?
ファクタリングとは
売掛債権の譲渡(売却)により、資金を得る方法です。
これに似たものとして、手形の割引がありますが、
- 手形取引であるかないか
- 売掛先企業の債務不履行により弁済の義務があるかないか
という点で異なります。
前述のキャッシュフロー改善策の一つにファクタリングがありましたが、売掛債権の入金サイトが長い場合、早期に現金化することで、キャッシュフローが改善することがあります。
ただし、手数料が他の資金調達方法と比較して割高な点に注意が必要です。
専門家のサポートにより資金繰りに問題が生じないか検討することが重要です。
ファクタリングのメリット
- 融資を断られていても利用できる可能性が高い
- 金融機関の審査に比べてスピーディー
- 借入れではないため財務キャッシュフローに影響しない など
キャッシュフロー分析や経営改善に関するご相談は、キークレア税理士法人にお任せ下さい。
いかがでしたでしょうか。キャッシュフローがマイナスだからと言って、一概に経営状態が悪いとはいえず、3つのキャッシュフローをあわせて分析することが大切です。
自社のキャッシュフローを把握・予測することは、事業継続において大変重要です。融資申込みの際だけでなく、黒字倒産を回避するためにも、常に自社のキャッシュが問題ないのか知っておく必要があります。
また、その反面、キャッシュフロー計算書を作成する難しさがあり、手間がかかるのも事実です。
キークレアグループでは、マネーフォワードを活用したクラウド会計で数値を迅速に確定しつつ、税務・財務の観点から、現状把握や計画策定時にキャッシュフロー計算書の策定支援も行なっております。
自社の事業継続のためにも、お気軽にお問い合わせください。